〜豆知識〜【ハチミツの保存】

ハチミツは、寒い時期になると白く濁って固まる事がありますが、

これは変質したわけではないんです。

ハチミツの主成分は、【果糖とブドウ糖】

ブドウ糖は果糖よりも結晶化しやすい性質があり、

このブドウ糖が結晶化することで、固まって白く濁って見えます。

またレンゲやアカシアなどの種類により、果糖とブドウ糖の割合が違うので、同じハチミツでも結晶化しやすいものとしにくいものがあるのです。

固まったハチミツは、そのままトーストにのせるなどして食べてもいいのですが、

元の液状に戻したい場合は、ぬるめのお湯でゆっくり湯煎するか、

軽く電子レンジにかけると良いみたいです。


喉が乾燥して痛めたときにハチミツ舐めてみてはどうでしょうか?

Team innovation

今までに無い提供を そして、未だかつて無い革命を

0コメント

  • 1000 / 1000