〜豆知識〜【料理のさそすせそ】

さ=【砂糖】

し=【塩】

す=【酢】

せ=【しょう油】

そ=【味噌】

上記は基本的に、煮物をする時の調味料を入れる順番です。

根拠として、砂糖は塩よりも分子量が大きい為、

先に塩を入れてしまうと、材料に砂糖の入り込む隙間が無くなってしまいます。

塩には素材をかたくする効果もあるので、砂糖の甘味を先に付けます。

酢、しょう油、味噌は風味付けが目的なので、最後に香りを活かす様に使います。


おせちなどで気にしてみてはどうでしょうか?

Team innovation

今までに無い提供を そして、未だかつて無い革命を

0コメント

  • 1000 / 1000