〜豆知識〜【甘酒の季節】

最近は冬も本気を出し、凍える冬になりましたね。

そんな中の温かい甘酒は頼もしいオトモです。

ですが、甘酒は俳句では夏の季語になるのです。

遥か昔、江戸時代の夏に甘酒売りがあったそうです。

冷房も冷蔵庫もない時代は、食物の保存もしにくく、

暑さに体力を消耗して疾病にかかりやすいなど、夏場の死亡率が高かったそうです。

そこで、夏を乗り切るための栄養補給として、甘酒が飲まれていたのです。

実際、【麹と米】で作られる甘酒には、

【良質のアミノ酸】や【ブドウ糖】などが多く含まれるので、

理にかなった飲み物という訳ですね。


年末のお供に是非身の心も暖まってみてください!


Team innovation

今までに無い提供を そして、未だかつて無い革命を

0コメント

  • 1000 / 1000