〜豆知識〜【ゆで卵のコツ】
ゆで卵を作るときに、卵黄の周りが黒くなってしまった。
こんな事ありませんか?
これは、卵を長く茹でる事により、卵白の中【硫化水素】が遊離し、
卵黄中に含まれる【鉄分】と結びついてしまい【硫化鉄】が生じる為、
黄身と白身の接触部分が【暗緑色】になってしまうという事です。
また古い卵ほど、黒っぽくなりやすく、茹で終えたら素早く冷やすことで、
この現象を抑えることが出来ます。
ゆで卵をきれいな色に仕上げるポイントとしては、
【あまり長く茹ですぎず、茹で上がったらスグに水で冷やす事】
ですので、少し気に掛けてみてください。
0コメント