〜豆知識〜【果物のチカラ】
果物の種類や品種にもよるのですが、
林檎の表面が【ペタペタ】していたり【白い粉状】のものが付いている事があります。
葡萄やすももなどでも、表面が【白っぽく粉】がふいたようになっていたりします。
これらは農薬やワックスなどが付けられた様にみられがちですが、
実は自然の防御作用による【ロウ性物質】なんです。
果実が熟していくにつれ、鮮度を保つために、果実自身が作り出したものなんです。
表面の【ペタペタ】は、【リノール酸】や【オレイン酸】などが皮に染み出したものです。
【白い粉】は、果粉とかブルームとも呼ばれます。
どちらも雨露などの水分をはじき、また果実の水分蒸発を防ぐ役割があります。
これから購入する際、決して身体に悪いものでは無いので
気にせず購入してみてはどうでしょうか?
0コメント