〜豆知識〜【熱燗と常温のお酒】

【冷や 冷や酒】と注文した際に、

常温のお酒が出てきて驚いた方も多いのではないでしょうか。

しかし本来はそれが正解なのです。古い日本酒の歴史を考えると当然ですが、

昔は簡単に冷やすことが難しく、温かいか常温かの選択肢しかありませんでした。

これを【燗】と【冷や】で区別していたのです。

つまり燗に対しての冷やなので、常温が正しい温度です。

冷たく冷やされた日本酒は【冷酒】と呼ばれますが、

これは1980年代に冷蔵庫の普及と共に広がった、いわば新しいお酒の温度なのです。

Team innovation

今までに無い提供を そして、未だかつて無い革命を

0コメント

  • 1000 / 1000