〜豆知識〜【焼き芋はなぜ甘い?】

寒い冬にはあったかホクホクの焼いもが恋しくなりますね!

でも手軽に電子レンジで作ったら、あんまり甘くなかったということないですか?

さつまいもは主にでんぷん質で出来ていますが、アミラーゼという酵素も含まれています。

このアミラーゼがでんぷんを分解することによって麦芽糖という糖質が作られ、

生のままでは甘くないさつまいもが甘く変身するのです。

アミラーゼが活発に働くのは【50度〜60度】くらい。

高温で一気に加熱すると、酵素がうまく働かずに甘みが出ません。

じっくり時間をかけて加熱していくことで、甘みが増していくようです。


石焼などは理にかなった方法なのでぜひ買ってみてはどうでしょうか?

Team innovation

今までに無い提供を そして、未だかつて無い革命を

0コメント

  • 1000 / 1000