〜豆知識〜【杏仁豆腐は薬膳】
中華デザートで、人気の高い杏仁豆腐
濃厚でなめらかなものから寒天で固めたものまで、様々な作り方があります。
杏仁とは、杏の種の中にある仁のことなんですが、
この独特の香りは同じバラ科の植物であるアーモンドと似ているため、
一般的な杏仁豆腐はアーモンドエッセンスなどで風味をつけていることが多いです。
本来杏仁豆腐は、杏の仁の部分を水と一緒に粉砕し、丁寧に濾して作ったものです。
他には、仁を粉末にしたものに甘みなどを調合した、杏仁霜というものを使って作ります。
杏仁は、咳やぜんそくなどの喉の不調に良いとされていることから、
【薬膳】として用いられるようになったという事です。
尚、杏仁には北杏と南杏の二種があります。
苦味のある品種である【北杏】は特に薬効があり、漢方薬として使われているそうです。
【南杏】は甘みがあるもので、食用として杏仁豆腐や菓子などの材料に使われています。
喉に効く【北杏】 不調時に試してはどうでしょうか?
0コメント